主 題 『人間の豊かな感性を養い、人間の尊厳を確立する基礎的人権教育の創造』

 

報告者 学校法人 創造の森学園 札幌トモエ幼稚園 理事長・園長 木村 仁

 

もくじ (リンクをクリックすると、そのページが新しいタグで開きます)

 

第1章 実践研究の主題(←リンク)

 

第2章 実践研究の基本理念(←リンク)

 

第3章 実践研究の方法と経過(←リンク)

     (1)いじめ問題を通して幼稚園の改革を始める

     (2)園舎をオープンスペース化して、自然の中で自由な活動を楽しむ

     (3)親の教育の必要性を痛感する

     (4)米国社会共同体視察と愛光幼稚園閉園

     (5)札幌に「ばんけい幼稚園」を創設する

     (6)ビニールハウスで再出発

     (7)トモエの設立、そして現在に至るまで

 

第4章 実践研究の基盤となる生活教育環境(←リンク)

 第1節 人間の豊かな感性と無限の可能性を育むための視点

 第2節 人間の感覚を刺激し感性を豊かに育む自然環境

 第3節 多様でダイナミックな活動を展開できるオープンスペースの園舎

 第4節 素直な自己表現から自己認識と自己コントロールが身につく自発活動

 第5節 親たちも自由に参加し、皆で補い合いつつ主体的に創造する人間関係

 第6節 幅広く個を理解し、きめ細かな対応を可能にするチームティーチング

 

第5章 札幌トモエ幼稚園における基礎的人権教育の実践

 第1節 生命・倫理体系の確立と自己認識を高める人間科学的実践(←リンク)

     事例(1) スタッフ研修会は「人間とは何か」を学び合う

     事例(2) 人間探究の最先端を各専門分野の講師から学ぶ

     事例(3) 母親が「今の自分に正直に」生きようとする時

     事例(4) ねえ、お母さん、人はどうして生きていかなければならないの?

     事例(5) 新たな自分を創造する葛藤と喜び

     事例(6) スタッフ自身が自らの夢を追い続けて生きる

     事例(7) トモエで乳幼児期をすごした卒園生の倫理観

 第2節 生命の誕生の不思議と神秘を基礎とする脳生理学的実践(←リンク)

     事例(8) 妊娠・出産・子育ての中で、お母さんは何を感じているのか

     事例(9) 親になるということの意味を問う

     事例(10) 子育ての不安・つらさ・楽しさ・幸せ

     事例(11) 父親は妻の出産をどのように体験したか

     事例(12) 人は抱きしめられることで自己存在を確立する

     事例(13) 女性と男性には大きな違いがある

     事例(14) 赤ちゃんと関わることの幸せ

     事例(15) 人が人を好きになることの不思議

 第3節 母子の情緒を安定させ心の発達を促す乳幼児精神医学的実践(←リンク)

     事例(16) 子どもたちと魂と魂でぶつかり合う

     事例(17) 子どもたちから学んで母親が変わる

     事例(18) 子どもは大人の心を見抜き配慮している

     事例(19) 我が子と素直に会話し合う幸せ

     事例(20) 子どもの心にそっと寄り添う

     事例(21) 母と子の安定した信頼関係

     事例(22) ねぇ、自分のこと、愛してる?

     事例(23) 自己を認識する能力を子どもは自分で育てていく

 第4節 自然環境の中で人間の豊かな感覚を養う動物行動学的実践(←リンク)

     事例(24) 雪と戯れる冬の活動は楽しくて美しい!

     事例(25) 自然の恵みと共生する子どもたち

     事例(26) 枯れ葉から人間の野生と童心を取り戻す

     事例(27) 何もなくて不便でも、豊かな人間性にあふれている国

     事例(28) 親子関係を逆転させてみたら…

     事例(29) 子どもとの闘いごっこに込める大人の気持ち

     事例(30) 子どものケンカは止めないでよ

     事例(31) 子どもには仲間とのトラブルを自分たちで解決する力がある

 第5節 素直な自己表現によって個を確立する人間関係学的実践(←リンク)

     事例(32) 幼児は自由の中で考え続ける

     事例(33) 自由って何をしてもいいっていうことじゃないんだよ

     事例(34) 子どもってすごい!!

     事例(35) 直感的に相手を理解し配慮することができる子どもたち

     事例(36) 親子で楽しむ家族レクリエーション大会

     事例(37) 子どもたちのように「あるがままの自分」でありたい

     事例(38) インターナショナルの本当の意味は?

     事例(39) 幼児期から個性を育て続けている卒園生の手記

 第6節 親子の絆を深め心の病を予防する家族学的・健康医学的実践(←リンク)

     事例(40) 私が子どもだったころの充たされない思い

     事例(41) 毎日大変だけど、がんばっていればいいこともある

     事例(42) 親子の関係も夫婦の関係も「信頼」の一言

     事例(43) 親も大いに遊び楽しむ「家族キャンプ」

     事例(44) 「家族とは?」を考え続けて父親が変わっていく

     事例(45) 子どもを通して父親が自分自身の成長を感じる時

     事例(46) 自分の本当の気持ちに耳を傾ける

 第7節 生きる力を生み出し楽しい人間関係を創造する社会共同体的実践(←リンク)

     事例(47) 卒園生が我が子をつれて親として参加する

     事例(48) お母さんたち、お願い、幸せになって!

     事例(49) 真冬の親子ふれ合い雪中キャンプ

     事例(50) 私の両手にたくさんの宝物があふれている

     事例(51) 愛すべき人たちとの信頼関係

     事例(52) トモエは不思議な世界? 現代の奇跡?

     事例(53) 私たち家族の「心の子宮」

 

第6章 総合的・基礎的人間探究による人間教育のための具体的提案(←リンク)

 第1節 人間探究塾=人間を科学し各分野で活躍できる指導的人材の育成

 第2節 6年制教員養成機関=人間科学による「心のお医者さん」としての教員の養成

 第3節 清流のある自然体験公園=自然と人と親しく戯れ人間性を取り戻す町づくり

 第4節 子育て支援策の拡充=乳幼児を最重要視し人間の尊厳を回復する働き方の変革

 

第7章 結び(←リンク)